
2023年01月06日
2023新年のご挨拶
2023年になりました。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
当チームの活動は明日、1/7(土)より開始いたします。
たくさんの笑顔に会えることを楽しみにしております。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
当チームの活動は明日、1/7(土)より開始いたします。
たくさんの笑顔に会えることを楽しみにしております。

2022年12月25日
2022年 最後の練習
本日は年内最後の練習。
2ヶ月に1度、部員全員が個人技術の向上をめざして挑戦する、チャレンジデーが行われました。
課題クリアは出来なくても、挑戦することに意味があるのです。挑戦無くして成功なし。
いくつ挑戦できましたか?
最後は全員参加の大ゲーム。

いつもは任意参加なので、普段参加しない子もみんな混ざって楽しそうです。
昨日、今日といずれかの練習に参加した子には、ほんの少しですが、クリスマスプレゼントの意味も込めて参加賞を用意しました。
喜んでもらえたら嬉しいです。
本年は、別れもありましたが、それ以上にたくさんの新しい出会いがありました。
滞りなく活動が行えているのも、活動に関わってくださる皆さまのおかげです。本当にお世話になりました。
皆さまにとってはどんな1年でしたでしょうか?
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
さぁ、来年はどんな1年にしましょうか。
また来年、皆さまが元気に参加してくださることをお待ちしております。

Merry Christmas!
良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
2ヶ月に1度、部員全員が個人技術の向上をめざして挑戦する、チャレンジデーが行われました。
課題クリアは出来なくても、挑戦することに意味があるのです。挑戦無くして成功なし。
いくつ挑戦できましたか?
最後は全員参加の大ゲーム。

いつもは任意参加なので、普段参加しない子もみんな混ざって楽しそうです。
昨日、今日といずれかの練習に参加した子には、ほんの少しですが、クリスマスプレゼントの意味も込めて参加賞を用意しました。
喜んでもらえたら嬉しいです。
本年は、別れもありましたが、それ以上にたくさんの新しい出会いがありました。
滞りなく活動が行えているのも、活動に関わってくださる皆さまのおかげです。本当にお世話になりました。
皆さまにとってはどんな1年でしたでしょうか?
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
さぁ、来年はどんな1年にしましょうか。
また来年、皆さまが元気に参加してくださることをお待ちしております。

Merry Christmas!
良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
2022年12月08日
【感謝】体験参加者多数
すっかり冬になりました。
日本代表は残念ながらベスト8ならず……でしたが、そのワールドカップ効果もあってか、先日の体験会以降、新規体験参加者が多数お見えになっています。
大変ありがたいことです。
10/30 つくば市低学年大会順位別リーグ(1位リーグ)での結果は案の定、でしたが賞状・盾をいただきました。
11/27 キッズチャレンジカップではキッズリーグの集大成として、大きな大会に初参加の子も居る中、よく頑張りました。
ぜひみなさんも大穂東で一緒にサッカーしましょう!

さて、年内の活動にもそろそろ終わりが見えてきました。
これからまだまだ寒くなります。体調を整えて日々元気に過ごしましょう。
体験・見学いつでも受け付けておりますが、事前にご一報いただけますと大変助かります。
日本代表は残念ながらベスト8ならず……でしたが、そのワールドカップ効果もあってか、先日の体験会以降、新規体験参加者が多数お見えになっています。
大変ありがたいことです。
10/30 つくば市低学年大会順位別リーグ(1位リーグ)での結果は案の定、でしたが賞状・盾をいただきました。
11/27 キッズチャレンジカップではキッズリーグの集大成として、大きな大会に初参加の子も居る中、よく頑張りました。
ぜひみなさんも大穂東で一緒にサッカーしましょう!

さて、年内の活動にもそろそろ終わりが見えてきました。
これからまだまだ寒くなります。体調を整えて日々元気に過ごしましょう。
体験・見学いつでも受け付けておりますが、事前にご一報いただけますと大変助かります。
2022年09月11日
近況報告
お久しぶりですm(*_ _)m
朝晩がすっかり涼しくなり、秋になりましたね。
約2ヶ月にわたり、夏時間を実施しましたが、今月末の土日(9/24,25)より通常の練習時間に戻します。
部員数20名でスタートした2022年度もまもなく折り返し地点。
新しい出会いもあり、別れもあり、9月末時点の部員数は25名予定。
昨年一昨年と比べると、活動量はほぼ3年前と同等までに戻りつつあります。
今月も毎週末に試合があり、学年によっては忙しい月になりそうです。
さて、来週には当チームも3年ぶりの合宿を行います。
いつもは練習や試合でしか会わない仲間と、夜を過ごし朝を迎える、中には外泊するのが初めての部員も居るようです。
是非楽しい思い出を作って貰えたら、と思います。
学校も始まり、少しずつ日も短くなり、夏の疲れが出る頃です。
体調管理も練習のうちです、毎回の活動に元気に参加できるよう、体も心も整えて臨みましょう。
nari
朝晩がすっかり涼しくなり、秋になりましたね。
約2ヶ月にわたり、夏時間を実施しましたが、今月末の土日(9/24,25)より通常の練習時間に戻します。
部員数20名でスタートした2022年度もまもなく折り返し地点。
新しい出会いもあり、別れもあり、9月末時点の部員数は25名予定。
昨年一昨年と比べると、活動量はほぼ3年前と同等までに戻りつつあります。
今月も毎週末に試合があり、学年によっては忙しい月になりそうです。
さて、来週には当チームも3年ぶりの合宿を行います。
いつもは練習や試合でしか会わない仲間と、夜を過ごし朝を迎える、中には外泊するのが初めての部員も居るようです。
是非楽しい思い出を作って貰えたら、と思います。
学校も始まり、少しずつ日も短くなり、夏の疲れが出る頃です。
体調管理も練習のうちです、毎回の活動に元気に参加できるよう、体も心も整えて臨みましょう。
nari
2020年06月06日
学校再開
長い長い自粛生活もひと段落しそうです。
6/8より茨城県ではステージ1への緩和に伴って、各小中学校でも通常日課が再開されますね。
大穂東でも、また以前のように子ども達の賑やかな声が響く活動を行えるよう、奔走中?迷走中?ですので、明るいお知らせができる日を今しばらくお待ちください。
(nari)
6/8より茨城県ではステージ1への緩和に伴って、各小中学校でも通常日課が再開されますね。
大穂東でも、また以前のように子ども達の賑やかな声が響く活動を行えるよう、奔走中?迷走中?ですので、明るいお知らせができる日を今しばらくお待ちください。
(nari)